真宗本廟(東本願寺)春の法要に長浜第16組から(浄願寺から5名)団体参拝をしました。
10:00〜 師徳奉讃法要(楽)【阿弥陀堂】
昼 春の渉成園と粥膳
13:20〜 親鸞聖人御誕生会 記念講演【御影堂】
青木 玲氏(九州大谷短期大学准教授)
14:00〜 親鸞聖人御誕生会(音楽法要)【御影堂】
宗祖親鸞聖人の御誕生を音の荘厳をもって表現する音楽法要です。
親鸞聖人の御真影の前で、法要に先立ち青木玲さんから「教えを聞く」の講題で記念講演がありました。そこで厳しく教えを聞くことの難を語られ、私自身の聞法の緊張感の薄れていく姿が言い当てられました。そしてその時に次の言葉を思い出しました。
聞法は袈裟かけ、数珠かけ いのちがけ
これは旧長浜教区蓮如上人五百回御遠忌法要の際、標語募集で選ばれた言葉です。