滋賀/長浜 真宗大谷派浄願寺

滋賀県長浜市のお寺
-真宗大谷派浄願寺-


トップページ | 行事案内 | 浄願寺通信 | 浄願寺メモ | 蓮ちゃんといっしょに | 山門掲示板の言葉 | 住職法話録

山門掲示板の言葉

●浄願寺山門にある掲示板には、
(前)1日〜15日
(後)16日〜末日
の月2回のペースで教えの言葉を掲載しています。
 ある先生から、布教、伝導ということでいえば、雨の日も、風の日も、雪の日でも、24時間しっかり立っている掲示板を特に大切にと言われたことを思い出します。

●2023(令和5)年  山門掲示板の言葉

1月(前)
よく生まれてきてくれましたね
1月(後)
ほんとうに出会った者に別れはこない(谷川俊太郎)
2月(前)
亡き人へのありがとうは、無条件の愛情をもらったから
2月(後)
わかっているという知性に満ちた愚かさ
3月(前)
せめて、一巻の経をも、日に一度、皆々寄り合いて、よみ申せ(蓮如上人)
3月(後)
至奥よりおこる願いに生きる
4月(前)
人は仏法をきくために生まれてきた
4月(後)
そのままでいいといつもいつも仏様は呼びかけている
5月(前)
すでにして私を喚び続ける親さま
5月(後)
聞かねばならない声がある
6月(前)
人として共に悩むものとなる
6月(後)
戦争は罪悪である(竹中彰元)
7月(前)
お仏壇から「お内仏」
7月(後)
本尊は掛けやぶれ(蓮如上人)
8月(前)
すべての他人のいのちが
みんな大切なんだよ(相田みつを)
8月(後)
あなたの人生がかけがえのないように
あなたの知らない人生もまたかけがえがない
(灰谷健次郎)
9月(前)
いのちは授かりもの
9月(後)
誕生日は出産の時にお母さんを一番苦しめた日
(戸次公正)
10月(前)
原発を賛成する生き物はいない(緒方正人)
10月(後)
小さないのちをわれらと生きる
11月(前)
人間ほど極重悪人な生き物はいない
11月(後)
無二のあなた 無二のわたし
12月(前)
過去から学び未来を作る今

●過去の掲示板の言葉

2023(令和5)年  山門掲示板の言葉
2022(令和4)年  山門掲示板の言葉
2021(令和3)年  山門掲示板の言葉
2020(令和2)年  山門掲示板の言葉
2019(令和1)年  山門掲示板の言葉
2018(平成30)年 山門掲示板の言葉
2017(平成29)年 山門掲示板の言葉
2016(平成28)年 山門掲示板の言葉
2015(平成27)年 山門掲示板の言葉
2014(平成26)年 山門掲示板の言葉
2013(平成25)年 山門掲示板の言葉
2012(平成24)年 山門掲示板の言葉
2011(平成23)年 山門掲示板の言葉
2010(平成22)年 山門掲示板の言葉
2009(平成21)年 山門掲示板の言葉
2008(平成20)年 山門掲示板の言葉
2007(平成19)年 山門掲示板の言葉
2006(平成18)年 山門掲示板の言葉
2005(平成17)年 山門掲示板の言葉
2004(平成16)年 山門掲示板の言葉
2003(平成15)年 山門掲示板の言葉
2002(平成14)年 山門掲示板の言葉
2001(平成13)年 山門掲示板の言葉
2000(平成12)年 山門掲示板の言葉
1999(平成11)年 山門掲示板の言葉
1998(平成10)年 山門掲示板の言葉
1997(平成09)年 山門掲示板の言葉
1996(平成08)年 山門掲示板の言葉
1995(平成07)年 山門掲示板の言葉
1994(平成06)年 山門掲示板の言葉
1993(平成05)年 山門掲示板の言葉

トップページ | 浄願寺について | リンク | BBS | サイトマップ | ホームページご利用について | お問い合わせ


PCサイト | スマートフォンサイト

-浄願寺 -
滋賀県長浜市相撲町654
電話 0749-62-2101
(c) 2006 jyoganji. All rights reserved